雨の日だって楽しいよ〜2日目〜
今日は大雨…
残念な天気ですが、子どもたちはレインコートやかさ、長ぐつを身に付けられるのでとっても良い笑顔で登園してました。
朝の会で「おさんぽ、きょうもいけないね~」と、残念そうに話していた子どもたち。
保育者が、今からする遊びの説明をすると目がキラキラ★
期待の表情でお話を聞いていました。
はじめは、しっぽ取り。
保育者は、しっぽを付けて逃げます。
子どもたちは「1.2.3〜10!」
保「さぁ、つかまえるよー!」
の合図でしっぽを付けた保育者を追いかけます。
とっても楽しく「もっかい、しよ!」「しっぽ、とってな!」などと話しながら、身体を動かして遊びました。
次は、粘土あそび。
今日はお好み焼き粉を使ってみました。
ほんのり出汁の香りが…。
最初は「なんだ、これ?」という感じだった子どもたちでしたが、保育者があそぶ様子を見て、少しずつ関心を持ってあそび始めました。
あそび始めると楽しくなり
丸めてみたり、伸ばしてみたり
切ってみたり。
それぞれが思い思いに集中して、あそんでいました。
たくさんあそび、給食をいっぱい食べた後、
さっきまで降っていた雨が止んだことに気付き、テラスの方へ駆け出す子どもたち。
外を見ながら「あめ、やんだねー」「おそと、びちょびちょやん」などと可愛いやりとりをしていました。
そして、テラスを歩くダンゴムシを見つめ
「もうあめやんだし、あそびにきたん?」
「いまから、おさんぽいかはるんかなぁ」
と、雨上がりのダンゴムシに話しかけたり、お友だちとお話をしていました。
来週は、みんなもお散歩に行きたいね!
0コメント